「体にいいものはまずい!」
 
 こんな風に思われている方が多いようです。
 そんな中、
これからの時代、カラダにいいものをホテルでも試行していく必要があると感じます。
そこで、“発酵”をキーワードに探していた時に見つけたが、睦美さんのレシピブック、『HAKKOH LIVING FOOD』。
生の野菜や果物と発酵を掛け合わせている!
カラダに良くて、そして、何より美味しそう。
早速、本を取り寄せ読み込んでいくと、フルーツを発酵したジュースが基本必要なことが分かり、早速、作ってみることにしたんです。
その時、『HAKKOH+プレミアム』を1包入れると発酵が促進されることを知って、HAKKOH+プレミアムを購入したいと思ってお電話したんです。
と、心躍るお電話をかけてくださったのは、ピエール・テタンジェ国際料理賞コンクール第36回大会で世界3位を獲得されたフレンチの一流シェフの佐藤 浩氏。
 リニューアルオープンした「ホテルグランビュー高崎」の統括総料理長に就任し、何か新しくお客さまに喜んでいただけるメニューをと考えていた時に出会ったのが、私のレシピ本だったそうです。
 
 たまたま、高崎に行く機会があったので、シェフにお電話して、ディナータイムに、GW初日ではありましたが、レストランに伺ってみました。
 まずは、佐藤シェフの繊細なフレンチに舌鼓を打ち、「前菜は美しくなければ前菜ではない」と話されているだけあって、彩と繊細な形に思わず心が打たれるほど。
 そして、ディナーが終わった後にたくさんお話を聞かせてくださいました。
 ローフードを知ったきっかけは、ハードなホテルでの料理長をやっている中で、アトピー性皮膚炎になった時に、それを改善したくていき着いたのが、なんと!ローフードだったそう。
 「フレッシュなリンゴを中心に食べて治したんですよ!そこで、ヘルシーフードに興味を持ち、その後、薬膳も学んだんです。さらに、睦美さんのレシピに出会って、発酵とローフードの掛け合わせにピントきました。カラダにいいものはまずい。でも、これは美味しい。美味しくなければホテルでは出せない。だから、『発酵リビングフード!』まずは、朝食メニューからお出ししています。」
 と、なんと、このレストランの朝食メニュー表に 「発酵リビングフード」というコーナーまでありました!!
 
 「ゆくゆくは、ランチやディナーにも取り入れたい。 前菜には、もってこいです。フレンチなので、全てを変える訳にはいきませんが、2~3割は導入できるのではないかと思っています。フレンチは、カラダに一番悪い料理ですからね。」
 と苦笑いのシェフ。
 濃厚でふくよかな味わい深いフレンチに、カラダに良くて野菜の素材をそのまま生かした「発酵リビングフード」とのコラボレーション。
 そんなお料理をホテルのレストランで、一流シェフの手によって楽しめるなんて!!
 夢のような時が、やっと訪れてくるなんて!!
 本当に、感謝感謝です。
 ぜひ、高崎にお越しの際は、ホテルグランビュー高崎のフレンチレストラン『NOVA』で『発酵リビングフード』を楽しみ下さい。
 
 
 
 もちろん、ご自宅でも簡単に作れる『発酵リビングフード』のレシピもたくさんあります。
 ぜひ、『発酵リビングフード』を学び、毎日の生活の中に取り入れてみて下さい。
 『発酵リビングフード』の基礎知識やレシピは、『発酵リビングフード1・2級講座』で学ぶことができます。
 今なら、ATTiVA厳選の健康食材1万円分が もらえるキャンペーン実施中です!
お待ちしております。


 



