9月28日(水)・10月25日(火)・11月16日(火)昼・夜開催
(各回先着10名限定)
- 「酵素ジュース」はカラダに良いって聞いたことがあるけれども、本当にいいものなの?
- 自分で「酵素ジュース」を作ってみたけど、これで合ってるの?
- 「酵素ジュース」って甘いのに、なんでダイエットになるの?
- 「ローフード」って、“生”ってことでしょ?だったら刺身や豆腐もローフード?
- 「ローフード」はハリウッドセレブがやっているからなんか高級なイメージだけど・・・
と言ったお声をよく聞きます。
私たちは普段、「発酵×ローフード」の教室や講座などを開催して、いろいろとお教えしているので、これらが当たり前になってきてしまっているのですが、初めて触れる方にとっては、確かにわからないことばかりです。
そこで、私たち、アティーバ・フィットライフアカデミーでオススメしている「手づくり酵素ジュース」とそれに「ローフード」を組み合わせた食事法で、私たちのカラダにどんな影響が及ぼされるのか?カラダの中で、どんなことが起きているのか?をわかりやすく説明する体験セミナーを、9月は、9月28日(水)・10月25日(火)・11月16日(火)昼・夜の開催致します。
この体験セミナーに参加することで、今、カラダの不調を抱えていたり、将来の健康に不安を持っているのであれば、そうした疑問や不安は払拭されることでしょう。
お腹いっぱいなのに、栄養不足!?
日本という豊かな国で暮らす私たちの周りには、いろいろな「食」が溢れています。
お金を払うことで、すぐに食事をすることもできますし、また、ちょっとしたお金でもコンビニなどでさっと食べられるものを買うこともできます。
それらでお腹をいっぱいにすることができるのですが、実は多くの人が「栄養不足」、「栄養の偏り」がカラダの中で起きているのです。
そのために、いわゆる“現代病”と言われる昔にはなかった病気や、“糖尿病”など偏った栄養素の摂り過ぎによる病気などが増えているのです。
ご自身の、またご家族のカラダや健康について、正しい「食」の知識を身につけ、将来に備える必要があります。
「食」とカラダの関係についての疑問にお答えします。
- なぜ、「酵素」がカラダにいいのか?
- なぜ、肉はカラダに悪いのか?
- なぜ、白砂糖はカラダに悪いのか?
- なぜ、食材に熱を加えてはいけないのか?
- 1日どれぐらの野菜や果物を摂ればいいのか?
- 食べる順番や組み合わせ、また時間などに最適なものがあるのか?
- 今、体や健康に不安や不調を抱えている場合、どのような食生活を送ればいいのか?
などなど、「食」とカラダの関係については、いろいろな疑問があると思います。
私たちアティーバは、医学博士と一緒に「発酵×ローフード」のカラダに及ぼす影響について、臨床研究を行った結果、糖尿病患者に行った臨床研究では、抗酸化力が7ポイントもアップ、血糖値も正常値に戻るなど、医師も驚く結果が出てきました。
なぜ、そのようなことが起きたのか?
発酵食品(手づくり酵素ジュース)とローフードを組み合わせた食事が、体内の中で、足りない部分を補ったり、修復したりなどの作用が働き、体質改善がされたことが、最近の研究とこの臨床研究の結果から分かってきました。
「手づくり酵素ジュース」の驚くべき力とは?
ダイエットもさることながら、カラダにいい影響を及ぼす「手づくり酵素ジュース」。
私自身も、手づくり酵素ジュースを使っての食生活の改善で、約21kgの減量に成功しました。もちろん、体の変化は体重だけではありません。
また、この変化は私に起こっただけでなく、これまで教室や講座に参加頂いた方にも驚くべき効果が表れています。
実は、この「手づくり酵素ジュース」を作るために、上手に発酵を促すためには、純度の高い“上白糖”を使います。
カラダには、黒糖やオリゴ糖などが良さそうなのですが、実は「手づくり酵素ジュース」を作るためには、そのまま摂るとカラダにはよくないとされる、上白糖(グラニュー糖)を使わないといけないのです。
そうです!!「手づくり酵素ジュース」は、“上白糖”でなければダメなんです!!
そして、この「手づくり酵素ジュース」と「ローフード」を組み合わせることで、さらに効果が増大します。
それぞれ、個々に摂っても良いのですが、この2つを一緒に摂る方がさらに、カラダに必要な栄養素を効率よく取り込み、消化などのサポートもします。
ただ、酵素ジュースやローフードは、「美味しい」というイメージを持っていない方が多いようです。
そこで、当日は、実際に「発酵×ローフード」の料と酵素ジュースを実際にご試食頂きたいと思います。
今回のメニューは・・・
- 「小松菜の酵素浅漬け」
- 「発芽発酵玄米」
- お肉を使わない、焼かない「ローハンバーグ」
- 「季節のフルーツタルト」 ※ フルーツの内容は季節によって異なります。
をご試食頂きます。
体験セミナー内容
- 酵素ダイエットの睦美の体験
- ダイエット以外にもこんな変化が!!
- 変化が起こったのは、私だけではありません!
– 受講生の体験談
– MEGUMIの乳がん体験 - 体質が劇的に変わる方法・理由とは?
- 気になる「手づくり酵素ジュース」って何?
– なぜ上白糖(グラニュー糖)がいいのか?
– W酵素の働きでさらに効果絶大!!
– 皮膚常在菌の効果 - 「ローフード」って何?
- 手づくり酵素とローフードの組み合わせがすごい!
- 医学博士との臨床研究でわかったこと!
– 発酵の力
– トリペプチド
– GTF - 驚くほど短期間で結果が出た治験者の症例
- まずいのを我慢しない!くせになるほど美味しい!
- 美味しい酵素スムージーの作り方
- 発酵×ローフードを食べてみよう!
- 今の選択によって、自分と未来は変えられる!!
手づくり酵素ジュース&ローフード体験セミナー概要
「手づくり酵素ジュース&ローフード体験セミナー」は以下の通り開催致します。
日 時 | 2016年 9月28日(水)・10月25日(火)・11月16日(火) 昼の部:13:00 〜 15:30 夜の部:19:00 〜 21:30 |
会 場 | アティーバ・フィットライフアカデミー 東京都世田谷区三軒茶屋2-28-17 Le Parc三軒茶屋b |
定 員 | 各回先着10名限定 |
参加費 | 前売り:4,000円 当日:5,000円 メルマガ読者特別価格:3,500円 ※ 酵素ジュース・酵素スムージーの試飲、発酵×ローフード料理試食付き |
お申込み | お申し込みはこちら |
講師プロフィール
森 睦美
アティーバ・リビングフードアカデミー 代表
ローフードマイスター1級
英国IFA認定アロマセラピスト
仏国ヴィ・アロームインストラクター
NPO法人統合医学で健康になる会 理事
社団法人分子整合医学美容食育協会 世田谷支部
日本リビングビューティ協会 世田谷校
鹿児島生まれ、鹿児島大学卒業。
19歳で喘息を発症し、さまざまな代替療法を求めるなかで、アロハテラピーと栄養療法で完治させる。46歳の時に「酵素」「ローフード」と出会い、21キロの減量に成功。
現在はダイエットコーチング、講演活動、ローフードマイスター育成セミナーなどを行う他、NPO法人や社団法人などの活動にも積極的に参加している。
著書に「手づくり酵素ダイエット」「やさいスムージーでキレイになる」「野菜スムージーダイエット」「酵素シロップでやせる!」がある。
MEGUMI
MEGUMI’s RAW studio 主宰
アティーバ・リビングフードアカデミー 講師
ローフードマイスター・横浜・天王町校
JLBAローフードシェフ&パティシエ及び本部講師
ストレスゼロ・トレーナー
横浜在住
27年間の海外生活の後、根拠地を地元横浜に移し、海外生活中に出会ったローフードの知識を深め、2011年にローフードスタジオを開設。
JLBAのローフードマイスター認定講座を開催するとともに、ローフードのプロを対象としの創造性の高いワークやローフードの発祥の地であるアメリカ発の文献を読み込み作り込むワークなどのオリジナルクラスを各種展開。
2014年より海外での活動も開始し、現在ヨーロッパ、アメリカでもローフードクッキングワークショップやリトリートなどを開催している。
現在、一般社団法人アティーバ・リビングフードアカデミー講師として、医師の先生方とローフードと発酵の持つさらなる可能性を探求することができる素晴らしさを、そして、その力を多くの皆さんにお伝えしたいと思い活動中。
美味しいものを作ることと食べることが大好きで、いろいろな国で出会った味の世界をローフードで探求することが大の楽しみ!
ビーガン&ローフディスト
手づくり酵素ジュース&ローフード体験セミナー
9月28日(水)・10月25日(火)・11月16日(火) 昼・夜開催
(各回先着10名限定)
「発酵×ローフード」体験者の声
・辛かった肩こりが、日常生活に影響がなくなり、とても楽になった。
・ウェストが、3.5cmマイナスになった。
・肌から粉をふかなくなり、ハンドクリームもいらなくなった。手が綺麗と言われた。
一番は、ローフードってこんなに簡単に作れて、とても美味しくて、体が喜ぶものだということにびっくりしました。そして、ローフードに出逢えたことに感謝です。100%ではなく、少しずつ発酵×ローフードを取り入れるだけで、体の調子が良くなったり、気分が良くなったりするのが実感できたので、勉強して本当に良かったと心底思います。今まで少しでも無理をすると出ていた不調(口脣ヘルペス、口腔の痛み、腹痛、副鼻腔炎)が、最近は出ていないことに気づきました。すごい!!これからも一生続けていきたいし、料理のレパートリーを増やしていきたいです。驚きと感動の連続でした。本当にありがとうございました。
アレルギー性湿疹が出なくなりました。朝にも強くなりましたし、便が1日3回出ることなど、毎日キラキラ楽しくなりました。理論を知ることで、生活習慣や食事を変えることに抵抗がなくなり、気がつけば、「あぁ、水分良くなったなぁ」という感じです。これからもどんどん実践していきたいと思います!!
3ヶ月間を終了してダイエットを目的ではなかったのですが、食生活を変えて5kgも痩せていました。買い物、周りの人への接しかたが変わり、食べ物の大切さを日々実感しています。今後もどう変わっていくのか、とても楽しみです。恋なんてしていないのに、恋したのかと思われるほど充実して見えるようで、すごくびっくりしています。
なぜ酵素が体にいいのか、理由がわからないまま取り入りていました。講義を聞いて納得できたので、明日から試して、自分の体調の変化を楽しみたいと思います。何を食べるかはもちろん、どんな順番で、どんな組み合わせで食べるかも大切だと改めて気づきました。もう一度復習して、自分がすぐに取り入れられることから、実践していきたいと思います。
以前より甘い物を控えられるようになり、酵素不足チェックも目標に近づくことができ、体調も良好です。体重の減少、手足の冷えの改善など、自分の体が変化しているのを実感でき、とても嬉しく思います。日記を付けることで、自分の体調が良くわかり、日記を付けることが楽しくなりました。
良いことだと思い込んでやっていたことを知り、ビックリしました。食べ合わせとタイミングを今日から取り入れます。濃い緑の野菜が不足していました。今日からたくさん摂ります。
食べ合せを意識するだけで、少しずつでも変化が見られるようになって、最初は減量は意識(目的)としていなかったのですが、体質改善することによって必然的に減量できるのは嬉しく思います。これからもご紹介頂いた参考文献なども読んでさらに知識を深めて、生活に取り入れていきたいです。
食べる順番、組み合わせで、良くも悪くもなることを実感しました。これまでの食事はお腹がいっぱいになるけど、細胞が栄養失調になっていると知り、怖くなりました。今まで「良かれ」と思っていたことが、ことごとく間違っていて、ビックリ&ショックでした。日々の暮らしに無理ない程度に取り入れたいと思いました。
体重が約5kg、体脂肪率4%減らすことができて、心からハッピーです。これからも酵素ジュースと野菜を食べる順番を守りながら、年齢に負けない素敵な女子を目指していこうと思います。
体だけでなく、精神も含めて健康であると言うことを教えて頂けたことが一番印象に残りました。ストレスを感じることなく、取り入れられることから、さらに、実践していきたいと思います。心も体も変化することで、日々の生活が楽しく豊かになることを体感し、その素晴らしさを大切な人に伝えていきたいと思います。
アボカドスープがとても美味しかったです。自分の肉質が柔らかくなったこと、手の甲のシミが薄くなって目立たなくなったことが私に起こった変化です。実際に、発酵×ローフードを試食しながらの講座だったので、家に帰っても自分で実践しやすい所が良かったです。
青菜はグリーンスムージーの時しか使っていなかったので、サラダにも取り入れたいです。スプラウトも普段全く意識していなかったので、栄養の高さに驚きました。スプラウトもたくさん摂り入れたいと思います。揚げ物が好きで、最近は控えたりしていましたが、どうしても食べたくなった時は、抗酸化物質が入っているものと一緒に食べ、うまく調整していこうと思います。
ローフードは特殊なものではなく、昔の人が行ってきたことに近く、難しく考える必要はないのだと思いました。現代人の食生活が乱れていることをそのままにしてしまうと、私たちの子どもたちが心配です。小さな力ですが、自分にできることから変えていきたいと思います。楽しみながら、学ぶことができました。ありがとうございました。
手づくり酵素ジュース&ローフード体験セミナー
9月28日(水)・10月25日(火)・11月16日(火) 昼・夜開催
(各回先着10名限定)