

日本という豊かな国で暮らす私たちの周りには、いろいろな「食」が溢れています。
お金を払うことで、すぐに食事をすることもできますし、また、ちょっとしたお金でもコンビニなどでさっと食べられるものを買うこともできます。
それらでお腹をいっぱいにすることができるのですが、実は多くの人が「栄養不足」、「栄養の偏り」がカラダの中で起きているのです。そのために、いわゆる“現代病”と言われる昔にはなかった病気や、“糖尿病”など偏った栄養素の摂り過ぎによる病気なども増えています。
とは言え、毎日の忙しさに追われ、どうしても「食」を後回しにして、とりあえず、簡単に、美味しいものであればいいやと済まされている方も多いはずです。
カラダ(健康)は、食べるもので作られる
当たり前のことなのですが、でも、どうしても後回しになってしまっている、けど、大切なこと。
私たちのカラダは=健康は、毎日、口にするもので作られています。だからこそ、体に良いもの、正しいもの、体を作るものを、選ぶ力が大切になってきます。
では何を選べば良いのでしょうか?
それは、日本古来より伝わる「発酵」と食材の持つ酵素を生きたまま摂る「ローフード」の組み合わせ、『発酵リビングフード』がおススメです。

発酵リビングフードとは、食材(野菜)の持っている酵素を、生きたまま摂る「ローフード」と、日本古来より伝わる伝統的な「発酵」を組み合わせた、特に、腸内環境を整え、正常な状態の体に戻す、健康的な食事方法です。
野菜を生の状態で食べると言うと、サラダが多くなりがちですが、「発酵リビングフード」では、サラダだけでなく、必要具材を切って、混ぜるだけの簡単レシピで色々な料理を楽しむこともできます。
料理が苦手、忙しいと言う方にこそピッタリです。

「発酵リビングフード」の生活に切り替えてから、75kgあった体重がマイナス21kgの54kgに!!
もちろん、無理なダイエットではなく、しっかり食べることで腸内環境が整えられ、体の代謝が良くなり便通なども改善し、自然と体重が落ちて行きました。
「発酵リビングフード」は、単なる健康レシピではなく、続けることでカラダの変化を実感することができる、体調改善プログラムでもあります。他にも、発酵リビングフードを実践された方の声です。
この新しい健康的な食事法「発酵リビングフード」がどんなものかを知ってみませんか?
また、私たちの毎日の食事に対して疑問に思っていることや不安に思っていることなどについてもお答え致します。
- コンビニ食やレトルトを食べ続けていたらどうなる?
- 「給食で死ぬ?」若者の死因の原因
- なぜ食べ続けるとダメなのか?(乳化剤、人工甘味料、コンビニの廃棄食品の飼料としての再利用など)
- 食品の袋の裏面表示:添加物の多さ
- 食品がどのようにしてできているのか?知られていない事実
- どうしたら、体に羽が生えたように軽くなるのか?
- 本物の食品とは?
- 発酵食品が体にいい理由とは?
- ヴィーガンやベジタリアンの違い
- 野菜を多く取ることのメリット
- 酵素を生かした食事って何がいいの?
- 「発酵リビングフード®」を試食してみよう!!
- 料理が苦手な人でも美味しく作れる発酵リビングフード®とは?
- 発酵リビングフード®講座を学ぶメリット
- 発酵リビングフード®講座のカリキュラム詳細
- 「食」を仕事にする方法
睦美
- アティーバ・リビングフードアカデミー 代表
- ローフードマイスター1級
- 英国IFA認定アロマセラピスト
- 仏国ヴィ・アロームインストラクター
- NPO法人統合医学で健康になる会 理事
- 社団法人分子整合医学美容食育協会 世田谷支部
- 日本リビングビューティ協会 世田谷校
鹿児島生まれ、鹿児島大学卒業。
19歳で喘息を発症し、さまざまな代替療法を求めるなかで、アロハテラピーと栄養療法で完治させる。46歳の時に「酵素」「ローフード」と出会い、21キロの減量に成功。
現在はダイエットコーチング、講演活動、ローフードマイスター育成セミナーなどを行う他、NPO法人や社団法人などの活動にも積極的に参加している。
著書に「手づくり酵素ダイエット」「やさいスムージーでキレイになる」「野菜スムージーダイエット」「酵素シロップでやせる!」がある。
Megumi
- MEGUMI’s RAW studio 主宰
- アティーバ・リビングフードアカデミー 講師
- ローフードマイスター・横浜・天王町校
- JLBAローフードシェフ&パティシエ及び本部講師
- ストレスゼロ・トレーナー
横浜在住。ビーガン&ローフディスト。
27年間の海外生活の後、根拠地を地元横浜に移し、海外生活中に出会ったローフードの知識を深め、2011年にローフードスタジオを開設。
JLBAのローフードマイスター認定講座を開催するとともに、ローフードのプロを対象としの創造性の高いワークやローフードの発祥の地であるアメリカ発の文献を読み込み作り込むワークなどのオリジナルクラスを各種展開。
2014年より海外での活動も開始し、現在ヨーロッパ、アメリカでもローフードクッキングワークショップやリトリートなどを開催している。
現在、一般社団法人アティーバ・リビングフードアカデミー講師として、医師の先生方とローフードと発酵の持つさらなる可能性を探求することができる素晴らしさを、そして、その力を多くの皆さんにお伝えしたいと思い活動中。
美味しいものを作ることと食べることが大好きで、いろいろな国で出会った味の世界をローフードで探求することが大の楽しみ!
発酵リビングフード®体験説明会は、ZOOMによるオンライン説明会です。全国どこからでもパソコン、スマホからご参加頂けます。体験説明会のスケジュールと詳細は、各開催日でご確認下さい。ご都合の良い日にご参加下さい。
※事前に試食品を郵送させていただきます。